こちらでは、お客様からのご質問やご要望で特に多かったものから順にお答え致しております。みなさまのお役に立つよう、ご紹介させて頂きます。

よくあるご質問と回答

Q1.今現在、お墓のお値段の相場は一般的においくらくらいですか?
A.お客様からのご質問の中で最も多いと言われる内容です。この質問をすると途端に歯切れが悪くなる業者の方もいるかと存じますが、お答えしますと100万円前後が最も多いです。
Q2.お墓の建てる時期はいつ頃が多いですか?
A.こちらは時期というよりは、お亡くなりになられてから半年以内の期間が最も多く、次に多かったのは夏のお盆前から秋の彼岸にかけての時期がそれに該当します。
Q3.見積り依頼した結果、業者により金額が大きく違っている上に、石の種類も各社独自の名称なので正直いって判断に迷いました。なにか良い判断基準はありますか?
A.まだまだ情報の開示が十分にされていない事がうかがえます。本来は名称と品番は業者間では決められています。当社では必ず統一の名称や品番をお見積りに記載しております。
各業者が独自の名称では、お客様にとって比較が大変困難になってしまうからです。
Q4.現在は墓石はどこで作られているのでしょうか?また日本国内では生産されていますか?
A.今では中国加工が世界の石材製品の80パーセントを占めていると言われており、墓石も例外ではありません。但し現在は中国のコストも上昇しており、今後は国内加工もほんの少しは需要が戻るであろうといわれてますが、しばらくは中国が主流となる見込みです。
Q5.最近ではお墓を建てずに散骨や樹木葬にする方が多くなってるそうですが、本当ですか?
A.たしかに最近はマスコミやテレビなどで盛んに取り上げられ良く耳にする言葉ですね。では実際にみなさまが、お知り合いの方で海や山に散骨された方や樹木葬にした方々が何人いましたでしょうか?実際はまだ少数で墓石を建てるのが未だ最大割合です。
Q6.新たにお墓を建てると、建てた方が急に亡くなってしまうことがある?
A.こちらもお客様から多くの質問がございましたので、お答えします。私事で恐縮ですが、お墓を建てる仕事に20年以上関わっております、しかしご健全な方がお墓が完成して間もなくしてお亡くなりになったという経験は記憶に無いのが事実です。やはり心理的にそのようなイメージが働いてしまうのかもしれません。
Q7.広告などで頻繁に見かける激安のお墓は品質などに問題があるのでしょうか?
A.想像以上に安い価格に疑問符がついてしまうといったところでしょうか。お墓のお値段に関係するのは、第1に石材の種類、第2に石材の使用量といえるでしょう。つまりは安い石材で量が少ないお墓と言う事になります。安くて高級な石材は矛盾してると言えませんか?
Q8.私たち夫婦のお墓を建てたいのですが、子供が未婚なのでお墓を守る人がいなくなるのがわかっている状況です。やはりお墓を持つことは無理なのでしょうか?
A.最近では、お客様からのご質問の中でも増加傾向にある事案と言えます。やはり核家族化や非婚化の影響でしょうか?お墓を建てるには必ずしも未来永劫、代々家系が続かなくてはならないというわけでもございません。少なくてもご夫婦が寿命を迎えるまでと、子供さんがその時期に達するまでは数十年はあります。その間だけでも、ご供養していきたい気持ちにまさる良案はございません。
Q9.お寺の墓地を買わなければお坊さんに、お経を読んでもらえないと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?
A.そのようなことはございません。もしそうならば、公営の霊園などはご住職にお経をあげて頂けないということになってしまいますよね?近頃は菩提寺(自身の檀家寺)がなくても読経をしていただけるようになりました。それはなぜかと言いますと、ご葬儀関係の業者さんや関連業者さんが、ご住職を紹介してくださるからです。もしも、ご心配ならばご相談下さい。当社でも良心的なお寺さんをご紹介させて頂きます。
Q10.近所の石材店に見積もりを依頼すると、予算などが合わない場合に断りづらくなりそうで、なんとなく行くのが気が引けます。なにか事前に業者の内容を知る方法がございますか?
A.確かにお客様の心理としては、お気持ちは良くわかります。店舗型の形態の業者(墓石店)は膨大な費用をかけ店舗を維持していかなくてはなりません。来店客は重要な情報源でしょう。しかし、今はスマートフォンなどのインターネット環境の普及が進んでいますので、予めどんな業者かは判断できる時代です。慎重にお選びして頂いた方がよろしいかと存じます。

私共は、みなさまのご質問や疑問、ご意見を常に募集しております。そしてHPにて定期的にご紹介させていただくことにより、サービスの向上そして業界全体の改善にも一役担いたいと考えております。みなさまのお声をお待ちしております。

※ご質問やご意見を頂ける方はお問合せフォームよりお送り下さい。